5月11日、三田キャンパス西校舎ホールで創立150年記念シンポジウム「地球環境 夢プロジェクト」が開かれた。義塾の研究者らが各研究分野から環境問題を考え、ディスカッションや講演を通して聴講者へメッセージを発信した。

 シンポジウムは安西祐一郎塾長の主催者挨拶から始まり、塾長は「義塾の環境問題への取り組みを皆様と共有し、共に考える日にしたい」と述べた。基調パネルディスカッションでは「慶應義塾からのメッセージ」と題し、今回のシンポジウムで7人の研究者が講演するプロジェクトについて、基本テーマやそれぞれの考えなどを話した。

 プロジェクト・プレゼンテーションは3つのセッションに分け、各講演者らが地球環境に関する取り組みを「夢プロジェクト」として発表。第1セッションでは環境資源、第2セッションではエネルギーと暮らし、第3セッションでは国際協力の現場について講演した。

 「国際環境協力の視点と方法」と題して講演した環境情報学部の厳網林教授は、モンゴルでの植林活動について紹介。厳教授は学生を参加させての研修プログラムについても述べ、教育という立場からの取り組みにも触れた。

 当日は塾生を始めとする多くの人が集まり、講演者に対して積極的な質疑応答がなされた。

 シンポジウムと並行して、西校舎前に義塾が中心となって開発した電気自動車エリーカも展示された。