4月8日、東京六大学野球が開幕する。慶大は昨シーズン、あと一歩のところで優勝を逃した。今シーズンこそはと、優勝に期待が高まる。今回は、投手陣の中心を担う外丸東眞投手(環2)に話を聞いた。
――昨年は、1年生ながら主力として活躍されましたが、どう振り返りますか?
一番は経験を積ませてもらったことです。通用した部分とそうでない部分が自分の中で分かりました。最も大切にしている低めのコントロールは通用したと感じています。一方で、ボールの質、変化球のキレはまだまだ通用していない。総じて自分の力のなさ実力不足を感じた1年間だったと思います。
――外丸投手は、高校時代から高いレベルでプレーされていると思いますが、1年間大学野球を通して感じた違いなどありますか?
バッターのレベルが高い点ですね。高校野球では変化球と直球の組み合わせで、ある程度抑えられましたが、大学になると変化球に対応する力や長打力などもあり、レベルの高さを実感しました。
――最も印象に残った試合はどの試合でしょうか?
秋の早慶戦です。自分の中で何もできなかった悔しさがあります。
――対戦して苦手だと感じた相手はいますか?
明大打線は投げにくく怖かった印象があります。やはり宗山塁選手(3年)や上田希由翔選手(4年)をはじめ、明大は打線でかかってくるイメージが強いです。個々の能力も高いですが各バッターが自分の役割を全うしていた印象です。
――昨シーズン、初めての早慶戦を経験されたと思いますが、どのように感じましたか?
応援が印象的でした。応援の数は多いですし、一大イベントという感じがします。
――1年を通して最も成長したなと感じることは何ですか?
メンタル面です。緊迫した場面で投げる、自分がイメージしている通りにいかなくても平常心を保つメンタルをつけることができたと思います。
――昨年のご自身を採点されると何点でしょうか?
30点ですね。
――なぜその点数なのでしょうか?
先発した際、中盤の4・5回で捕まって降板してしまうなど、役割を果たすことが全くできませんでした。勝ちにつながるピッチングができなかったので点数を低くしました。
――冬の期間、練習などを通して、何か意識して取り組んだことはありますか?
ボールの質と変化球の切れ、精度の向上を目標に、トレーニングやランニング、投げ込みを行いました。
――新2年生となり、後輩の選手たちが入団して、意識の変化などありますか?
とくには変わらないですね。僕の性格上、言葉で伝えるというより、プレーする姿を見せて、ついてきてくれればいいかなと思います。
――東京六大学野球の開幕が4月8日に迫ってきていますが、どのような心持ちでしょうか?
昨年と変わりなく、一戦一戦、一球一球全力で投げることです。どこで使われるかはまだ明確に分かっていませんが、投げる機会をいただければ自分の役割を全力で果たしたいです。
――現在、状態はどうでしょうか?
1月は悪かったですが、2月終わりぐらいからは状態が良くなってきています。なんとかあと1か月で間に合うと思います。
――アピールポイントなどありますか?
コントロールです。昨シーズンよりも球速が上がった状態でコントロールがいいという部分を見てもらえたらと思います。
――ライバルとして意識している選手はいますか?
早大の伊藤樹投手(2年)です。直球が速くて変化球もいい彼は投手で、リリーフで使われることが多かったですが、ピンチでも動じないピッチングは刺激になりました。今年は負けないようしたいです。
――今シーズン、チームメイトで期待している選手はいますか?
ルーキーで大阪桐蔭高校出身の別所孝亮投手(環1)は、高校で高いレベルやってきているので期待しています。自分も負けないように頑張りたいです。
――今シーズンの目標を教えてください。
今シーズンは5勝以上と最優秀防御率を目標にしています。
――最後に野球部を応援している塾生にメッセージをお願いします。
昨年の秋は最後の早慶戦に負け、優勝を逃してしまいました。今年は、最後早慶戦に勝って、優勝できるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
(鈴木廉)