慶應大学への進学が決まった皆さん、おめでとうございます!
慶大へ入学したら、すぐに履修申告期間がやってきます。ですが、大学の履修は難しくて不安……という人が多いのではないでしょうか??
そこで、慶應塾生新聞会では、慶應大学10学部の先輩から、1年生のときの時間割や履修を組む上でのアドバイスを大募集しました!
第2回は「経済学部 A方式」です。ぜひ参考にしてみてくださいね!
先輩が教える!時間割を組む時の注意点
- 1年生は単位上限の48単位まで申請するのがおすすめです。総合教育Ⅰ系の6単位は1年生の間に取れると良いと思います。秋学期には英語セミナーを取りましょう!すべて達成できると、2年生からの負担を減らすことができます。おすすめの授業は金融リテラシーです。
- お昼ご飯の時間がしっかり取れるように、2限か3限が空くように時間割を組むのもおすすめです!取ってよかった授業は経済人類学です。発想が面白かったので、経済学部の人は取って損はないと思います!
経済学部A方式の先輩の時間割①(2020年入学)

経済学部A方式の先輩の時間割②(2020年入学)

経済学部A方式の先輩の時間割③(2021年入学)
